【フレイル予防体操教室】春もあります♪
みなさま、こんにちは。
寒暖差の大きな日々が続いていますが、お元気でいらっしゃいますでしょうか。
1月より月に1回行っておりました「フレイル予防体操教室」を4月からも行います。
理学療法士のななみ先生が、参加者の様子を確認しながら
「無理のない範囲のトレーニング」を毎回してくださっています。
最近運動していないなという方にも、安心してご参加いただけるかと思います。
「フレイル」とは「年齢とともに心とからだが衰えてしまった状態」です。
聞きなれない言葉かもしれませんが、みなさまも一度は
「最近、疲れやすくなっちゃって、出かけるのがちょっと面倒だな」と思うようになったり
「出かけられないわけじゃないけど、出かけたいと思わないな」という気持ちになったりしたことが
おありではないでしょうか?
自分の脚で歩いて出かけること、「出かけたい!」と思う気持ちは健康にとって重要で
「フレイル状態」にならないように予防をすることが「健康寿命」の秘訣だそうです。
歩くのは苦じゃないけど、最近運動らしい運動をしていないな…という方もぜひ!
簡単な動きなのに、血流がよくなり、最後にはちょっと汗ばむくらいの爽快感。
気になった方は是非、お電話でお申し込みをお願いいたします。
定員8名のため満員の場合もあります。ご了承ください。
↑ パンフレットに「着換え」となっていますが、一般的には「着替え」がよく使わていますよね。
読みづらかったらごめんなさい。
0コメント